追記(2017.2.9) Apple IDを差し替えることができます。
Apple IDを変更しました。そのときのメモです。
- Apple IDの変更のしかたはAppleサポートに説明があります。
- Apple IDにはiCloudメールアドレスは使えません。しかし、変更後、各サービスのIDには別のApple ID(Alternative Apple ID)を使った方がいいです。そうすれば、今後、Apple IDを変更するたびに、各サービスのApple IDを変更しなくてもすみます。
- Apple IDを使っているサービスは次の通りです。
Alternative IDでもログインできることになっています。しかし、オリジナルIDに強制的に変えられてしまうものもあり、不統一だったため、Apple IDはオリジナルを使うことにしました。
Macintosh:
- Apple Store (アップルメニュのApp Store➡Store:サインアウト➡新IDでサインイン)
- iCloud (サインアウト➡新IDでサインイン)
- メッセージ/iMessage (サインアウト➡新IDでサインイン)
- FaceTime (起動➡環境設定で新ID設定)
- iTunes (起動➡Store➡サインアウト➡新IDでサインイン)
iTunes➡ファイル➡ホームシェアリング:切る➡新IDで入る - システム環境設定➡インターネットアカウント:旧ID削除・新ID登録
iOS / iPhone, iPad, iPod Touch:
- 設定➡iCloud➡アカウントの削除➡新IDでサインイン
- 設定➡メッセージ➡送受信➡Apple IDクリック➡サインアウト➡新IDでサインイン
- 設定➡FaceTime➡Apple IDクリック➡サインアウト➡新IDでサインイン
- 設定➡iTunes & App Store➡Apple IDクリック➡サインアウト➡新IDでサインイン
- 設定➡ミュージック➡ホームシェアリングクリック➡サインアウト➡新IDでサインイン
- 設定➡ビデオ➡ホームシェアリングクリック➡サインアウト➡新IDでサインイン
- Remote➡起動➡設定(右上)➡サインオフ/新サインイン
Advertisements